Sunday, September 7, 2014

Hori Locks 堀商店の堀ビル






 住所:東京都港区新橋2-5-2

 新橋の外堀通りに建つ近代建築で、昭和8年築
 塔を頂き、緩やかなカーヴを描く外観がなんとも美しい
 国の登録有形文化財
 錠前屋さん

堀商店のオフィシャルホームページによると、
外堀通り沿いの角地に立地する。堀商店は明治23年の創業で、錠、建築金物等を取り扱っている。関東大震災以前は、現在地に塔屋を掲げた木造洋風建築を構えていた。この木造建築は関東大震災で罹炎し、現存する建物は昭和7年に再建されたものである。
鉄筋コンクリート造4階建、塔屋付である。公保敏雄とその実兄である小林正紹が共同設計した。施工は安藤組が担当した。なお、小林正紹は国会議事堂設計にもかかわったという大蔵省技師で、代表作には明治神宮外苑の絵画館(旧聖徳記念館、大正15年)がある。
建物は角地に立地することから隅部の平面を円形として、ここに店舗への玄関を設ける。現在1階は、錠や建築金物のショールームとし、2階から3階を事務室に、最上階を居住用としている。外見は純然なオフィスビルと見えるが、住宅を兼用している点は、伝統的町屋の要素を保持する。最上階に住宅を設ける手法は、当時の東京において高層化した商業建築に見出せる建築構成である。
居住階は中廊下形式で、居間(仏間)、台所が併設された茶の間、および床の間付の客間という和室群とともに、暖炉付きの寝室や応接間(角部分)という洋室が混在する。住宅を構成する要素は当時の和洋折衷の独立型専用住宅に類似する。
建物のファサードは角地の立地特性を最大限に活かして、周到にデザインされている。外壁全体はスクラッチタイルを基調として、水平に窓が連続するモダニズム要素を基本としながら、様々な装飾を破綻することなく多様する。
昭和初期を代表する商業建築であるとともに、近代東京の商業地区における都市住宅の系譜を知る上でも貴重な建物である。
 

No comments:

Post a Comment