七福神が乗っている「宝船」 |
七福神達 |
恵比寿
古くは「大漁追福」の漁業の神である。時代と共に福の神として「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす、商業や農業の神となった。唯一日本由来の神様。 大黒天 インドのヒンドゥー教のシヴァ神の化身マハーカーラ神。日本古来の大国主命の習合。大黒柱と現されるように食物・財福を司る神となった。 毘沙門天 元はインドのヒンドゥー教のクベーラ神。仏教に取り入れられ日本では毘沙門天(ヴァイシュラヴァナ)と呼ばれる。 弁才天(弁財天) 七福神の中の紅一点で元はインドのヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー神。七福神の一柱としては「弁財天」と表記されることが多い。 福禄寿 道教の宋の道士天南星、または、道教の神で南極星の化身の南極老人。寿老人と同一神とされることもある。 寿老人 道教の神で南極星の化身の南極老人。日本の七福神の一人としては白鬚明神とされることもある。 布袋 唐の末期の明州(現在の中国浙江省寧波市)に実在したといわれる仏教の僧。(Wikipedia) |
十番稲荷神社 |
鳥居と注連縄(しめなわ) |
初詣などの正月イベントの協賛者たち |
カエルの像も大変人気 |
港区七福詣の内 寶船 |
因みに、1月1日から15日まで、港七福神めぐりを実施されています。
徒歩で約3時間の道のりで、巡拝のコースは港区の中心部・東京タワーの近辺や、麻布・六本木界隈など都心の町並みを散策出来ます。史跡、様々な由来のある多くの坂、老舗や有名店での買い物・お食事・話題の六本木ヒルズ、東京ミッドタウンなどへ足を伸ばすのも参拝者の楽しみの一つとなっています。
七福神めぐりは、七福神を祀る神社・寺院をお参りして、その年の開運招福・家内安全を願う、お正月行事です。(外部リンクより)
外部リンク
麻布十番 十番稲荷神社 港七福神宝船のお社
No comments:
Post a Comment